英文速読ドリル 10minutes(Level3) 19
1. 英文
Many Japanese people have been tested for blood type, so they know what their blood type is.
品詞分解と文型の分類
- Many Japanese people (主語:S)
- have been tested (動詞:V、受動態)
- for blood type (副詞句:修飾語)
- so (接続詞)
- they (主語:S')
- know (動詞:V')
- what their blood type is (目的語:O'、名詞節)
文型:
- 主文1: SVO (第三文型、受動態)
- 主文2: SVO (第三文型)
文法事項の説明
-
受動態 "have been tested":
「血液型を検査されている」という状態を表す。 -
名詞節 "what their blood type is":
動詞 "know" の目的語として機能し、「自分の血液型が何か」という内容を示す。
単語の解説
- Many Japanese people (メニー ジャパニーズ ピープル) - 多くの日本人
- have been tested (ハブ ビーン テステッド) - 検査を受けた
- for blood type (フォー ブラッド タイプ) - 血液型のために
- so (ソウ) - だから
- they know (ゼイ ノウ) - 彼らは知っている
- what their blood type is (ワット ゼア ブラッド タイプ イズ) - 自分の血液型が何か
訳
「多くの日本人は血液型を検査されており、自分の血液型を知っています。」
2. 英文
In Japan, knowing your blood type is thought to be very important in case of emergency.
品詞分解と文型の分類
- In Japan (副詞句:場所を表す)
- knowing your blood type (主語:S)
- is thought to be (動詞:V、受動態)
- very important (補語:C)
- in case of emergency (副詞句:条件を表す)
文型: SVC (第二文型、受動態)
文法事項の説明
-
受動態 "is thought to be":
「〜と考えられている」という意味を表す。 -
副詞句 "in case of emergency":
「緊急時の場合に」という条件を示す。
単語の解説
- In Japan (イン ジャパン) - 日本では
- knowing your blood type (ノウイング ユア ブラッド タイプ) - 自分の血液型を知ること
- is thought to be (イズ ソウト トゥ ビー) - 〜と考えられている
- very important (ベリー インポータント) - 非常に重要
- in case of emergency (イン ケース オブ イマージェンシー) - 緊急時の場合に
訳
「日本では、緊急時に備えて自分の血液型を知ることが非常に重要だと考えられています。」
続けてこの形式で進めていきます!
3. 英文
The most popular way of classifying blood type is the ABO blood group system.
品詞分解と文型の分類
- The most popular way of classifying blood type (主語:S)
- is (動詞:V)
- the ABO blood group system (補語:C)
文型: SVC (第二文型)
文法事項の説明
-
補語 "the ABO blood group system":
主語 "The most popular way of classifying blood type" を説明する役割を果たす。 -
現在形 "is":
状態や存在を表す動詞。
単語の解説
- The most popular way (ザ モースト ポピュラー ウェイ) - 最も一般的な方法
- of classifying blood type (オブ クラスィファイング ブラッド タイプ) - 血液型を分類する方法
- is (イズ) - 〜である
- the ABO blood group system (ザ エービーオー ブラッド グループ システム) - ABO式血液型分類システム
訳
「血液型を分類する最も一般的な方法は、ABO式血液型分類システムです。」
4. 英文
According to this, blood types can be divided into four groups: type A, B, AB and O.
品詞分解と文型の分類
- According to this (副詞句:根拠を示す)
- blood types (主語:S)
- can be divided (助動詞 + 動詞:V、受動態)
- into four groups: type A, B, AB and O (補語:C)
文型: SVC (第二文型、受動態)
文法事項の説明
-
受動態 "can be divided":
能力や可能性を表し、「分けられる可能性がある」と訳す。 -
補語 "into four groups":
「4つのグループに分けられる」という結果を表す。
単語の解説
- According to this (アコーディング トゥ ディス) - これによると
- blood types (ブラッド タイプス) - 血液型
- can be divided (キャン ビー ディバイデッド) - 分けられる
- into four groups (イントゥ フォー グループス) - 4つのグループに
- type A, B, AB and O (タイプ エイ, ビー, エービー アンド オー) - A型、B型、AB型、O型
訳
「これによると、血液型はA型、B型、AB型、O型の4つのグループに分けられます。」
5. 英文
It is said that blood type A is the largest group in Japan, followed by type O, type B, and type AB.
品詞分解と文型の分類
- It (形式主語:S)
- is said (動詞:V、受動態)
- that blood type A is the largest group in Japan, followed by type O, type B, and type AB (補語:C、名詞節)
- blood type A (主語:S')
- is (動詞:V')
- the largest group in Japan (補語:C')
- followed by type O, type B, and type AB (補足表現:説明)
文型:
- 主文: SVC (第二文型、受動態)
- 名詞節: SVC (第二文型)
文法事項の説明
-
形式主語 "It is said":
一般的な意見や噂を述べる際に使われる表現。 -
分詞構文 "followed by":
受動的な結果を示し、「〜に続く」という意味を持つ。
単語の解説
- It is said (イット イズ セッド) - 言われている
- blood type A (ブラッド タイプ エイ) - A型
- is the largest group (イズ ザ ラージェスト グループ) - 最大のグループである
- in Japan (イン ジャパン) - 日本で
- followed by (フォロウド バイ) - 〜に続いて
- type O, type B, and type AB (タイプ オー, タイプ ビー, アンド タイプ エービー) - O型、B型、AB型
訳
「日本では、A型が最も多いグループであり、次いでO型、B型、AB型となっています。」
この調子で進めていきます!
6. 英文
But the situation is not necessarily the same in other countries.
品詞分解と文型の分類
- But (接続詞:対比を表す)
- the situation (主語:S)
- is not necessarily the same (動詞:V + 補語:C)
- in other countries (副詞句:場所を表す)
文型: SVC (第二文型)
文法事項の説明
-
副詞 "not necessarily":
完全な否定ではなく、「必ずしも〜ではない」という柔らかい否定を表現する。 -
補語 "the same":
主語 "the situation" の状態を説明する。
単語の解説
- But (バット) - しかし
- the situation (ザ シチュエーション) - 状況
- is not necessarily (イズ ノット ネセサリリー) - 必ずしも〜ではない
- the same (ザ セイム) - 同じ
- in other countries (イン アザー カントリーズ) - 他の国では
訳
「しかし、その状況は他の国では必ずしも同じではありません。」
7. 英文
Several studies have shown that blood-type distribution has regional tendencies.
品詞分解と文型の分類
- Several studies (主語:S)
- have shown (動詞:V、現在完了形)
- that blood-type distribution has regional tendencies (目的語:O、名詞節)
- blood-type distribution (主語:S')
- has (動詞:V')
- regional tendencies (目的語:O')
文型:
- 主文: SVO (第三文型)
- 名詞節: SVO (第三文型)
文法事項の説明
-
現在完了形 "have shown":
過去から現在に至る研究結果を示す。 -
名詞節 "that...":
動詞 "have shown" の目的語として、「血液型の分布が地域的な傾向を持つこと」を説明する。
単語の解説
- Several studies (セヴラル スタディーズ) - いくつかの研究
- have shown (ハブ ショウン) - 示している
- blood-type distribution (ブラッド タイプ ディストリビューション) - 血液型の分布
- has regional tendencies (ハズ リージョナル テンデンシーズ) - 地域的な傾向がある
訳
「いくつかの研究では、血液型の分布に地域的な傾向があることが示されています。」
8. 英文
For example, blood types O and A are widely seen in many European countries and North America.
品詞分解と文型の分類
- For example (副詞句:例を示す)
- blood types O and A (主語:S)
- are widely seen (動詞:V、受動態)
- in many European countries and North America (副詞句:場所を表す)
文型: SVC (第二文型、受動態)
文法事項の説明
-
受動態 "are widely seen":
「広く見られる」という受動的な状態を示す。 -
副詞句 "in many European countries and North America":
血液型が見られる具体的な場所を説明する。
単語の解説
- For example (フォー イグザンプル) - 例えば
- blood types O and A (ブラッド タイプス オー アンド エイ) - O型とA型の血液型
- are widely seen (アー ワイドリー シーン) - 広く見られる
- in many European countries and North America (イン メニー ユーロピアン カントリーズ アンド ノース アメリカ) - 多くのヨーロッパ諸国や北米で
訳
「例えば、O型とA型の血液型は、多くのヨーロッパ諸国や北米で広く見られます。」
9. 英文
In Asian countries, blood type B is common, but in Japan blood type A is more prevalent than type B.
品詞分解と文型の分類
- In Asian countries (副詞句:場所を表す)
- blood type B (主語:S)
- is common (動詞:V + 補語:C)
- but (接続詞)
- in Japan blood type A (副詞句 + 主語:S')
- is more prevalent (動詞:V' + 補語:C')
- than type B (比較対象:修飾語)
文型:
- 主文1: SVC (第二文型)
- 主文2: SVC (第二文型)
文法事項の説明
-
比較級 "more prevalent than":
「〜よりも一般的」という比較を表す。 -
副詞句 "In Asian countries" と "in Japan":
地域ごとの血液型の傾向を説明。
単語の解説
- In Asian countries (イン エイジアン カントリーズ) - アジア諸国では
- blood type B (ブラッド タイプ ビー) - B型の血液型
- is common (イズ コモン) - 一般的である
- but in Japan (バット イン ジャパン) - しかし日本では
- blood type A (ブラッド タイプ エイ) - A型の血液型
- is more prevalent (イズ モア プレヴァレント) - より広く普及している
- than type B (ザン タイプ ビー) - B型よりも
訳
「アジア諸国ではB型の血液型が一般的ですが、日本ではA型の方がB型よりも広く普及しています。」
引き続き進めます!
10. 英文
In South America and the Middle East, blood type O is the most prevalent.
品詞分解と文型の分類
- In South America and the Middle East (副詞句:場所を表す)
- blood type O (主語:S)
- is (動詞:V)
- the most prevalent (補語:C)
文型: SVC (第二文型)
文法事項の説明
-
最上級 "the most prevalent":
「最も普及している」という表現で、他の血液型との比較を強調する。 -
副詞句 "In South America and the Middle East":
地域を特定し、血液型の傾向を示す。
単語の解説
- In South America and the Middle East (イン サウス アメリカ アンド ザ ミドル イースト) - 南米と中東では
- blood type O (ブラッド タイプ オー) - O型の血液型
- is (イズ) - 〜である
- the most prevalent (ザ モースト プレヴァレント) - 最も普及している
訳
「南米と中東では、O型の血液型が最も普及しています。」
11. 英文
We should not assume too much from these tendencies; they can be explained to some degree in terms of biology or culture.
品詞分解と文型の分類
- We (主語:S)
- should not assume (助動詞 + 動詞:V)
- too much from these tendencies (目的語:O、副詞句:修飾語)
- they (主語:S')
- can be explained (助動詞 + 動詞:V')
- to some degree in terms of biology or culture (副詞句:修飾語)
文型:
- 主文1: SVO (第三文型)
- 主文2: SVC (第二文型、受動態)
文法事項の説明
-
助動詞 "should not":
禁止や忠告を表し、「〜するべきではない」と強調する。 -
受動態 "can be explained":
「〜で説明できる」という可能性を示す。
単語の解説
- We should not assume (ウィー シュッド ノット アスーム) - 私たちは想定するべきではない
- too much from these tendencies (トゥー マッチ フロム ジーズ テンデンシーズ) - これらの傾向からあまり多くを
- they can be explained (ゼイ キャン ビー エクスプレインド) - それらは説明できる
- to some degree (トゥ サム ディグリー) - ある程度は
- in terms of biology or culture (イン タームズ オブ バイオロジー オア カルチャー) - 生物学や文化の観点で
訳
「これらの傾向からあまり多くを想定すべきではありません。それらは生物学や文化の観点である程度説明がつきます。」
12. 英文
Many Japanese have a great interest in blood types and tend to believe the theory that blood type and personality type are closely connected.
品詞分解と文型の分類
- Many Japanese (主語:S)
- have (動詞:V)
- a great interest in blood types (目的語:O)
- and tend to believe (接続詞 + 動詞:V')
- the theory that blood type and personality type are closely connected (目的語:O'、名詞節)
- blood type and personality type (主語:S')
- are (動詞:V')
- closely connected (補語:C')
文型:
- 主文1: SVO (第三文型)
- 主文2: SVO (第三文型)
文法事項の説明
-
動詞 "tend to believe":
「〜を信じる傾向がある」という習慣的な行動を表す。 -
名詞節 "that blood type and personality type are closely connected":
動詞 "believe" の目的語として、「血液型と性格が密接に関連している」という理論を述べる。
単語の解説
- Many Japanese (メニー ジャパニーズ) - 多くの日本人
- have a great interest (ハブ ア グレート インタレスト) - 大きな関心を持っている
- in blood types (イン ブラッド タイプス) - 血液型に
- tend to believe (テンド トゥ ビリーブ) - 信じる傾向がある
- the theory (ザ セオリー) - 理論
- that blood type and personality type are closely connected (ザット ブラッド タイプ アンド パーソナリティ タイプ アー クローズリー コネクテッド) - 血液型と性格が密接に関連しているという
訳
「多くの日本人は血液型に非常に関心を持ち、血液型と性格が密接に関連しているという理論を信じる傾向があります。」
引き続き進めます!
13. 英文
This is shown in the fact that books and magazines about blood type are very popular in Japan.
品詞分解と文型の分類
- This (主語:S)
- is shown (動詞:V、受動態)
- in the fact that books and magazines about blood type are very popular in Japan (副詞句:修飾語)
- the fact (主語:S')
- that books and magazines about blood type are very popular in Japan (関係詞節:主語を修飾)
- books and magazines about blood type (主語:S'')
- are (動詞:V'')
- very popular in Japan (補語:C'')
文型:
- 主文: SVC (第二文型、受動態)
- 関係詞節: SVC (第二文型)
文法事項の説明
-
受動態 "is shown":
「〜で示されている」という意味を持つ表現。 -
名詞節 "that books and magazines about blood type are very popular in Japan":
主語 "the fact" を説明し、「血液型に関する本や雑誌が日本で非常に人気であるという事実」を指す。
単語の解説
- This is shown (ディス イズ ショウン) - これは示されている
- in the fact (イン ザ ファクト) - その事実において
- that books and magazines about blood type (ザット ブックス アンド マガジンズ アバウト ブラッド タイプ) - 血液型に関する本や雑誌が
- are very popular (アー ベリー ポピュラー) - 非常に人気がある
- in Japan (イン ジャパン) - 日本で
訳
「これは、血液型に関する本や雑誌が日本で非常に人気があるという事実に示されています。」
14. 英文
There are even publications that give advice on how to deal with other people according to their blood type.
品詞分解と文型の分類
- There (形式主語)
- are (動詞:V)
- even publications (主語:S)
- that give advice on how to deal with other people according to their blood type (関係詞節:主語を修飾)
- that give advice (動詞:V')
- on how to deal with other people according to their blood type (副詞句:修飾語)
文型: SVC (第二文型)
文法事項の説明
-
形式主語 "There are":
存在を示し、「〜がある」という構文を形成する。 -
関係詞節 "that give advice...":
「助言を与える」という動作を説明する。
単語の解説
- There are (ゼア アー) - 〜がある
- even publications (イーヴン パブリケーションズ) - 出版物さえも
- that give advice (ザット ギヴ アドバイス) - 助言を与える
- on how to deal with other people (オン ハウ トゥ ディール ウィズ アザー ピープル) - 他の人々とどのように接するかに関する
- according to their blood type (アコーディング トゥ ゼア ブラッド タイプ) - 彼らの血液型に基づいて
訳
「血液型に基づいて他人とどのように接するかについて助言を与える出版物さえもあります。」
15. 英文
Fortune-telling based on blood type is featured in morning TV shows and published in newspapers.
品詞分解と文型の分類
- Fortune-telling based on blood type (主語:S)
- is featured (動詞:V、受動態)
- in morning TV shows and published in newspapers (副詞句:修飾語)
文型: SVC (第二文型、受動態)
文法事項の説明
-
受動態 "is featured":
「取り上げられる」という受動的な動作を表現する。 -
並列構造 "in morning TV shows and published in newspapers":
「テレビ番組」と「新聞」という2つのメディアを並列で表現する。
単語の解説
- Fortune-telling (フォーチュン テリング) - 占い
- based on blood type (ベースド オン ブラッド タイプ) - 血液型に基づく
- is featured (イズ フィーチャード) - 取り上げられる
- in morning TV shows (イン モーニング ティーヴィー ショウズ) - 朝のテレビ番組で
- and published in newspapers (アンド パブリッシュト イン ニュースペイパーズ) - そして新聞に掲載される
訳
「血液型に基づく占いは朝のテレビ番組で取り上げられ、新聞にも掲載されています。」
引き続き訳します!
16. 英文
Some people use this kind of fortune-telling to predict how their day will go.
品詞分解と文型の分類
- Some people (主語:S)
- use (動詞:V)
- this kind of fortune-telling (目的語:O)
- to predict how their day will go (不定詞句:目的を表す)
文型: SVO (第三文型)
文法事項の説明
-
不定詞句 "to predict how their day will go":
動詞 "use" に付随し、「その日がどのように進むかを予測するために使用する」という目的を示す。 -
疑問詞節 "how their day will go":
「その日がどのように進むか」という内容を表す。
単語の解説
- Some people (サム ピープル) - 一部の人々
- use (ユーズ) - 使用する
- this kind of fortune-telling (ディス カインド オブ フォーチュン テリング) - この種の占い
- to predict (トゥ プレディクト) - 予測するために
- how their day will go (ハウ ゼア デイ ウィル ゴウ) - その日がどのように進むか
訳
「一部の人々は、その日がどのように進むかを予測するためにこの種の占いを使用します。」
17. 英文
So in Japan, blood type comes up a lot in daily life and as a topic of conversation.
品詞分解と文型の分類
- So (接続詞)
- in Japan (副詞句:場所を表す)
- blood type (主語:S)
- comes up (動詞:V)
- a lot in daily life and as a topic of conversation (副詞句:修飾語)
文型: SV (第一文型)
文法事項の説明
-
動詞句 "comes up":
「話題に上がる」という意味を表し、頻繁に話される状況を示す。 -
副詞句 "in daily life and as a topic of conversation":
「日常生活や会話の話題として」という具体的な状況を表す。
単語の解説
- So (ソウ) - だから
- in Japan (イン ジャパン) - 日本では
- blood type (ブラッド タイプ) - 血液型
- comes up (カムズ アップ) - 話題に上がる
- a lot (ア ロット) - よく
- in daily life (イン デイリー ライフ) - 日常生活で
- and as a topic of conversation (アンド アズ ア トピック オブ コンヴァセーション) - そして会話の話題として
訳
「そのため日本では、血液型は日常生活や会話の話題としてよく取り上げられます。」
18. 英文
We Japanese may feel all this is quite natural, but we should realize that this is a phenomenon that is peculiar to Japan.
品詞分解と文型の分類
- We Japanese (主語:S)
- may feel (助動詞 + 動詞:V)
- all this is quite natural (目的語:O、名詞節)
- all this (主語:S')
- is quite natural (動詞:V' + 補語:C')
- but (接続詞)
- we should realize (主語:S'' + 動詞:V'')
- that this is a phenomenon that is peculiar to Japan (目的語:O''、名詞節)
- this (主語:S''')
- is a phenomenon (動詞:V''' + 補語:C''')
- that is peculiar to Japan (関係詞節:主語を修飾)
- that this is a phenomenon that is peculiar to Japan (目的語:O''、名詞節)
文型:
- 主文1: SVO (第三文型)
- 名詞節1: SVC (第二文型)
- 主文2: SVO (第三文型)
- 名詞節2: SVC (第二文型)
文法事項の説明
-
助動詞 "may" と "should":
「〜かもしれない」と「〜するべきだ」という意味を表す。 -
関係詞節 "that is peculiar to Japan":
「日本に特有の」という説明を加える。
単語の解説
- We Japanese (ウィー ジャパニーズ) - 私たち日本人
- may feel (メイ フィール) - 感じるかもしれない
- all this is quite natural (オール ディス イズ クワイト ナチュラル) - これが全てとても自然だと
- but we should realize (バット ウィー シュッド リアライズ) - しかし私たちは気づくべきだ
- that this is a phenomenon (ザット ディス イズ ア フェノメノン) - これが現象であるということを
- that is peculiar to Japan (ザット イズ ピキュリア トゥ ジャパン) - 日本に特有の
訳
「私たち日本人はこれが全て非常に自然だと感じるかもしれませんが、これは日本に特有の現象であることを理解するべきです。」
引き続き進めます!
19. 英文
In other countries, in fact, people often grow up without even knowing their own blood type.
品詞分解と文型の分類
- In other countries (副詞句:場所を表す)
- in fact (副詞句:強調を表す)
- people (主語:S)
- often grow up (動詞:V)
- without even knowing their own blood type (副詞句:条件を表す)
文型: SV (第一文型)
文法事項の説明
-
副詞 "in fact":
「実際には」という意味で、前後の文に対する対比を強調する。 -
動名詞句 "without even knowing":
「自分の血液型を知ることなく」という状況を表す。
単語の解説
- In other countries (イン アザー カントリーズ) - 他の国では
- in fact (イン ファクト) - 実際には
- people (ピープル) - 人々
- often grow up (オフテン グロウ アップ) - よく育つ
- without even knowing (ウィズアウト イーブン ノウイング) - 知ることなく
- their own blood type (ゼア オウン ブラッド タイプ) - 自分自身の血液型
訳
「実際には、他の国では多くの人が自分の血液型を知らないまま成長します。」
20. 英文
So they might be surprised and curious when they are asked their blood type by Japanese people.
品詞分解と文型の分類
- So (接続詞:結果を表す)
- they (主語:S)
- might be surprised and curious (助動詞 + 動詞:V + 補語:C)
- when they are asked their blood type by Japanese people (副詞節:条件を表す)
- they (主語:S')
- are asked (動詞:V')
- their blood type by Japanese people (目的語:O、副詞句:修飾語)
文型:
- 主文: SVC (第二文型)
- 副詞節: SVO (第三文型、受動態)
文法事項の説明
-
助動詞 "might":
可能性を示し、「〜かもしれない」という意味を表す。 -
副詞節 "when they are asked...":
条件を表し、「〜とき」という意味で使用される。
単語の解説
- So (ソウ) - だから
- they might be surprised (ゼイ マイト ビー サプライズド) - 彼らは驚くかもしれない
- and curious (アンド キュリアス) - そして興味を持つ
- when they are asked (ウェン ゼイ アー アスクト) - 質問されるとき
- their blood type (ゼア ブラッド タイプ) - 彼らの血液型を
- by Japanese people (バイ ジャパニーズ ピープル) - 日本人によって
訳
「そのため、彼らは日本人に血液型を尋ねられると驚いたり興味を持ったりするかもしれません。」
21. 英文
It is unlikely that such people will pay much attention to the idea of there being a connection between blood type and personality type.
品詞分解と文型の分類
- It (形式主語)
- is unlikely (動詞:V + 補語:C)
- that such people will pay much attention to the idea of there being a connection between blood type and personality type (真主語:名詞節)
- such people (主語:S')
- will pay (助動詞 + 動詞:V')
- much attention to the idea (目的語:O')
- of there being a connection between blood type and personality type (名詞句:修飾語)
文型:
- 主文: SVC (第二文型)
- 名詞節: SVO (第三文型)
文法事項の説明
-
形式主語 "It is unlikely":
「〜は起こりそうにない」という否定的な可能性を表す。 -
動名詞句 "of there being a connection...":
「血液型と性格の間に関連があるという考え」という内容を具体化する。
単語の解説
- It is unlikely (イット イズ アンライクリー) - 〜は起こりそうにない
- such people (サッチ ピープル) - そのような人々
- will pay much attention (ウィル ペイ マッチ アテンション) - あまり注意を払わない
- to the idea (トゥ ジ アイディア) - その考えに
- of there being a connection (オブ ゼア ビーイング ア コネクション) - 〜の関連性があるということ
- between blood type and personality type (ビトゥイーン ブラッド タイプ アンド パーソナリティ タイプ) - 血液型と性格の間に
訳
「そのような人々が、血液型と性格の間に関連があるという考えにあまり注意を払うことはなさそうです。」
引き続き進めます!
22. 英文
In fact, most of the data in Japanese books about blood types aren't reliable.
品詞分解と文型の分類
- In fact (副詞句:強調を表す)
- most of the data in Japanese books about blood types (主語:S)
- aren't reliable (動詞:V + 補語:C)
文型: SVC (第二文型)
文法事項の説明
-
副詞句 "In fact":
前の文を補足し、「実際には」というニュアンスを加える。 -
補語 "aren't reliable":
主語 "most of the data..." を説明し、「信頼できない」という状態を表す。
単語の解説
- In fact (イン ファクト) - 実際には
- most of the data (モースト オブ ザ データ) - データのほとんど
- in Japanese books about blood types (イン ジャパニーズ ブックス アバウト ブラッド タイプス) - 血液型に関する日本の本の中の
- aren't reliable (アーント リライアブル) - 信頼できない
訳
「実際には、血液型に関する日本の本のデータのほとんどは信頼できません。」
23. 英文
There is no scientific evidence to support the theory that blood type and personality type are closely connected.
品詞分解と文型の分類
- There (形式主語)
- is (動詞:V)
- no scientific evidence (主語:S)
- to support the theory that blood type and personality type are closely connected (修飾句:目的を表す)
- the theory (目的語:O')
- that blood type and personality type are closely connected (名詞節:目的語を修飾)
文型: SVC (第二文型)
文法事項の説明
-
形式主語 "There is":
存在を示し、「〜がない」という否定を表す構文。 -
不定詞句 "to support the theory":
修飾句として、「その理論を支持するための」という目的を示す。
単語の解説
- There is no (ゼア イズ ノウ) - 〜がない
- scientific evidence (サイエンティフィック エビデンス) - 科学的証拠
- to support the theory (トゥ サポート ザ セオリー) - その理論を支持するための
- that blood type and personality type (ザット ブラッド タイプ アンド パーソナリティ タイプ) - 血液型と性格タイプが
- are closely connected (アー クローズリー コネクテッド) - 密接に関連しているという
訳
「血液型と性格が密接に関連しているという理論を支持する科学的証拠はありません。」
24. 英文
Our personality can be influenced by various factors unrelated to blood type.
品詞分解と文型の分類
- Our personality (主語:S)
- can be influenced (助動詞 + 動詞:V、受動態)
- by various factors unrelated to blood type (修飾句:原因を表す)
文型: SV (第一文型、受動態)
文法事項の説明
-
受動態 "can be influenced":
「〜に影響を受ける可能性がある」という意味を表す。 -
修飾句 "by various factors unrelated to blood type":
影響を与える要因を具体的に示す。
単語の解説
- Our personality (アワ パーソナリティ) - 私たちの性格
- can be influenced (キャン ビー インフルエンスド) - 影響を受ける可能性がある
- by various factors (バイ ヴェリアス ファクターズ) - 様々な要因によって
- unrelated to blood type (アンリレイティッド トゥ ブラッド タイプ) - 血液型とは無関係の
訳
「私たちの性格は、血液型とは無関係のさまざまな要因によって影響を受ける可能性があります。」
25. 英文
If ten people with the same blood type grow up in different circumstances, there will be ten different personalities.
品詞分解と文型の分類
- If ten people with the same blood type (副詞節:条件を表す)
- grow up in different circumstances (動詞:V + 修飾語:場所)
- there will be ten different personalities (形式主語 + 動詞:V + 主語:S)
文型:
- 条件節: SV (第一文型)
- 主文: SVC (第二文型)
文法事項の説明
-
条件節 "If...":
「もし〜なら」という条件を提示する表現。 -
形式主語 "there will be":
存在を示す構文で、「〜があるだろう」という未来の可能性を表す。
単語の解説
- If ten people (イフ テン ピープル) - もし10人の人々が
- with the same blood type (ウィズ ザ セイム ブラッド タイプ) - 同じ血液型を持つ
- grow up (グロウ アップ) - 成長する
- in different circumstances (イン ディファレント サーカムスタンシーズ) - 異なる環境で
- there will be (ゼア ウィル ビー) - 〜があるだろう
- ten different personalities (テン ディファレント パーソナリティーズ) - 10通りの異なる性格
訳
「もし同じ血液型の10人が異なる環境で育った場合、10通りの異なる性格が生まれるでしょう。」
続けて進めます!
26. 英文
Therefore, it is quite unreasonable for us to pay too much attention to our own blood type or judge someone's personality by blood type alone.
品詞分解と文型の分類
- Therefore (副詞:結果を表す)
- it (形式主語:S)
- is quite unreasonable (動詞:V + 補語:C)
- for us to pay too much attention to our own blood type or judge someone's personality by blood type alone (真主語:不定詞句)
- for us (目的語:O、不定詞句の主語)
- to pay too much attention to our own blood type (不定詞句:目的語1)
- or judge someone's personality by blood type alone (不定詞句:目的語2)
文型: SVC (第二文型)
文法事項の説明
-
副詞 "Therefore":
前文を受けて、「したがって」という結論を導く。 -
不定詞句 "for us to pay... or judge...":
形式主語 "it" を補足し、主語としての役割を果たす。
単語の解説
- Therefore (ゼアフォア) - したがって
- it is quite unreasonable (イット イズ クワイト アンリーズナブル) - それは非常に不合理である
- for us (フォー アス) - 私たちにとって
- to pay too much attention (トゥ ペイ トゥー マッチ アテンション) - 過剰に注意を払うこと
- to our own blood type (トゥ アワ オウン ブラッド タイプ) - 自分自身の血液型に
- or judge someone's personality (オア ジャッジ サムワンズ パーソナリティ) - または誰かの性格を判断すること
- by blood type alone (バイ ブラッド タイプ アローン) - 血液型だけで
訳
「したがって、私たちが自分の血液型に過剰に注意を払ったり、血液型だけで誰かの性格を判断したりするのは非常に不合理です。」